先輩からのメッセージ

大学での勉強とは


とかく大学の勉強というのは将来広く使えるように、具体的な例では なくて抽象化された形で学びます。学生さんにしてみれば分かりずら いでしょう。でも具体的な話ばかりしていたら、ちょっと違うことを やらないといけないときに役に立ちません。だからどれでも役に立つ 共通する概念として抽象化された形で学びます。
OBの方に相談しました。最近の学生さんは抽象化された勉強の意味合 いが分からずに困っているようだ、ひとつ先輩から大学時代に勉強し て役に立った教科書とか取得した資格などを取り上げてもらって、ど んな風に役に立っているのかというところを、解説してもらえないだ ろうか。そしたら現役の学生さんはなるほどこういうように役に立つ のかということが分かるのではないか。
ということで、卒業してまだ数年というOBに文章を寄せてもらいまし た。なかなかよいです。教科書から始まっていろいろな話がよくまと まっております。


さて、前回のお話の中で話題にあがった、「役に立った教科書」
についてです。いろいろ思い返してみましたが、パッと思い浮かぶ
ものがありませんでした。大学の講義で使用した教科書類で、
現在でも役にたっているものを僅かですが、以下に挙げます。

1.C言語プログラミング
    (解析プログラム作成時に、今でも参照する)

2.新しい電磁気学:太田昭男著:培風館
    (業務上、電磁ノイズ等の問題を疑うとき、参照する)

3.電気回路(1):榊米一郎・大野克郎・尾崎弘共著:オーム社
    (業務上、インピーダンス等の問題を疑うとき、参照する)

4.例題で学ぶディジタル信号処理:金城繁徳・尾知博共著:コロナ社
    (高速フーリエ変換に個人的な興味があり、たまに参照する)

5.コンピュータネットワーク:宮原秀夫・尾家祐二共著:森北出版
    (業務上、用語等の詳細を調べる際にごくまれに参照する)

6.電子回路:押山保常・相川考作・辻井重男・久保田一共著:コロナ社
    (個人的に高速フーリエ変換・FETの基本動作の確認で参照する)

こんな感じです。

僕の場合、大学の講義で習った事柄で、何か調べたい単語や図形・グラフ
などがあると、ハッキリとは思い出せないんですが、「確かあの授業のあの
教科書でやってたなぁ」程度の断片を思い出すことができます(自分的には、
大学の講義中、集中して講義を受けていたからだと思っています)。
だから、どの本を調べればよいのかすぐに分かり、目的の事柄に
短時間にたどり着くことができている…と思ってます。

なにが言いたいのかというと、調べたい事柄を自分で見つける手段を
持っている、またはその方法を知っている、ということです。
それがインターネットの検索サイトであっても構わないと思うのですが
若い学生さんたちは、どうやら自分で何かを調べる
リソースを持っていないように思えます。

「何が分からないのかが分からない」に加えて
「何を調べたらよいのか分からない」傾向にあるようです。

高校は与えられた問題に答えがあり、それにたどり着く手段を懇切丁寧に
教えてもらえる場だと思いますが、大学では、問題解決のプロセスを自分の
中に作り上げていく場だと思います(当然ですが)。ここで身に付いたプロセ
スは、研究職であろうと、エンジニアであろうと、社会に出た時に、多くの
分野で恐ろしく力を発揮します(実感してます)。

そういった意味で、役に立つ教科書は、人から教えられるものではなく、
自分で作っていくものだと思います。

特に将来の目標が決まってなくて、なんとなく義務教育の延長で入学
してきた学生さんたちがほとんどだと思いますが(僕もそうだったと思
います)、まずは「問題解決のプロセスをしっかりと身に付ける事」
が目的であることを……なんとか説得できたらいいんですけど、
なかなか難しいですよね。


僕の場合、大学入学時に以下の3点が大前提にありました。

1.家に帰って勉強したくなかったら授業中はしっかり聞く
    (小学生時代から親に言われ続けてきました)。
2.(ほとんどの)大学教授は高校の先生のようには教えてくれない。
3.大学は親のお金で行かせてもらってる(20歳超えても一人前じゃない)。
    授業をサボるなんてあり得ない(1コマ2,000円くらいだったと思う)。

押し付けるつもりはありませんが、せめて「3.」ぐらいは理解してくれる
学生さんたちが増えてくれればいいんですが。
新人教育になにか役立つところがあれば、これ幸い、という感じです。



別な先輩方にアンケート形式で聞いて返事をもらったものがありま す。参考になればいいんですけど。

>  ・どんな仕事をしているのか

LSI設計

>  ・なぜその仕事を選んだのか

ソフトが嫌だったから。
#現状は、LSI設計もロジック設計は言語設計が主なので
ソフトに近くなってしまいました。


>  ・これからの就職活動を行う後輩にアドバイス
>   などなど…

会社に入らないと、どんなことをするのかなかなか分かりにくいと
思うので、先輩などから話を聞いてから決めた方がいいと思います。


> 2.仕事をする上で役に立っている資格など
>  あれば紹介してください。
>  ・資格名
>  ・なぜその資格を取ったのか
>  ・いつ頃取得したのか
>   などなど…

半導体業界に限って言えば。。。
資格等はあまり役にたたないと思います。
#全く役にたたないとは言いませんが。。。

資格を持ってても仕事出来ない人も居るし、資格なくても
バリバリ仕事出来る人は居ますから。

> 3.大学時代を振り返って、
>  勉強しておけばよかったと思うことをおしえてください。
>  ・特に1〜3年の時期でお願いします

勉強より他のことをすることを勧めます。
(アンケートの主旨とは違ってくるかもしれませんが。。。)
4年は卒論で忙しいでしょうし、社会に出たら出来ないことを
1〜3年生の間で経験をしておけばよかったと個人的には
思います。

勉強しておけばよかったと思うのは、語学です。
専門とは違うけど、語学は大事です!


> 4.来春に入学してくる新入生にアドバイスをお願いします。

4年間(じゃないかもしれないけど)をエンジョイしてください。



>1.今のお仕事の紹介をお願いします。

> ・どんな仕事をしているのか
	現在、育児勤務中で、勤務時間の関係で、部事務をしていますが、
    一応、SEでした。技術職に復帰予定です。
	通信にかかわる制御ソフト(装置と連動したやつ)やファームを
	開発していました。
> ・なぜその仕事を選んだのか
	うーん、難しいです。
	「技術職」には就きたかったです。
	女性で、ハード系に進むのはハードルが高かったので、
	ソフト系にした、という部分もあります。	
> ・これからの就職活動を行う後輩にアドバイス
>  などなど…
	最近は企業の人事は、「大学」ではなく、「人物」を見るそうです。
	自分自身を磨いてください。
>2.仕事をする上で役に立っている資格など
> あれば紹介してください。
> ・資格名
	1.基本情報技術者試験
	2.Oracle Master Silver 
> ・なぜその資格を取ったのか
	1.大学4年のとき、友達が院試の勉強をしているのに挑発されて、
	受験勉強をしたくなったので。
	2.会社で取得を薦められて。
> ・いつ頃取得したのか
	1.大学4年のとき
	2.入社8年目
>  などなど…
>3.大学時代を振り返って、
> 勉強しておけばよかったと思うことをおしえてください。
> ・特に1〜3年の時期でお願いします
	まず、いろんな会社を知ること。
	大手だったら、創業者の伝記のような本などが出版されて
	いるはずです。知っていたら、入社後も役立ちます。
	自分が希望していない会社でも、大きいところは設立の生い立ちなど
	知っていたほうがよいと思います。

>4.来春に入学してくる新入生にアドバイスをお願いします。
	ご入学おめでとうございます。
	皆さんは大学受験の勉強、大変だったとおもいます。
	最近、親として教育論のような講演を聴く機会をいただきますが、
	受験勉強において一番身につくことで、今後必要なことは「段取り力」だ
	というお話を聞きました。(私もとても納得しました。)
	大学ではそうそう、必要ないかもしれませんが、社会に出ると
	段取りが上手にできるかどうかが、とっても大切になってきます。
	せっかく身についた(はずの)段取り力、大学でも、その先の人生でも
	活用させてください。

	文章をうまくまとめきれず、長くなりました。すみません。




1.今のお仕事の紹介をお願いします。
 ・どんな仕事をしているのか
  システムエンジニア
  交通業を中心としたシステム開発。最近はICカードを利用した
  ソリューションについてのビジネスモデルの提案を東京にて
  実施。
 ・なぜその仕事を選んだのか
  いろんな世界を経験できる仕事だと思ったから。
 ・これからの就職活動を行う後輩にアドバイス
  などなど…
  これからの人は学生生活で勉学も重要だけれど
  人間としての質の向上に努めて頂きたい。
  システム設計においてもクライアントが何を要求していて
  本当は何をしたいのかを明確にしないと良いシステムはできません。
  また、こちらのやりたいことを相手に正確に伝えないと理解もして
  もらえないのですから、人間同士のコミュニケーションなど勉学以上の
  重要なスキルを養って欲しいです。

2.仕事をする上で役に立っている資格など
 あれば紹介してください。
 ・資格名
  公的資格の情報処理技術者試験全般
  英語の検定試験のTOEIC
    これらは確実に成果として給与等の報酬に反映されます。
  
  保持資格
    情報処理技術者試験 1 2種 ネットワーク
  マイクロソフト  MCSA
    Oracle  シルバー
 ・なぜその資格を取ったのか
    自己の能力を測るため。あるいは能力の向上のため。
  #実際には資格取得での給与アップのためかも。。。

 ・いつ頃取得したのか
  などなど…

  全て社会人になってですが、学生の時間があるときに
  一部でもとっておけばよかったと思います。
3.大学時代を振り返って、
 勉強しておけばよかったと思うことをおしえてください。
 ・特に1〜3年の時期でお願いします
  語学については、もう少し勉強しておけばよかったと思います。
  英会話や英文を読む必要性は社会人になっても大いにあります。
  これに加えてこれからはコンピュータの知識は必須だと思いますので
  当然ですが。。。

4.来春に入学してくる新入生にアドバイスをお願いします。
  苦労して受験の苦しさを乗り越え大いに羽を伸ばしたい気持ちも分かります
  が、一生自己向上の努力は怠らずに頑張ってください。

> 1.今のお仕事の紹介をお願いします。
仕事は、LSI設計環境の新規設計環境構築に
取り組んでます。具体的にはソフトウェア言語(C言語)から
ダイレクトにLSIチップが出来るように進めております。
今後就職する方には、今後数年後にどのような産業が発展するのか、
正確に見極める必要がある。

> 2.仕事をする上で役に立っている資格など
>  あれば紹介してください。
>  ・資格名
>  ・なぜその資格を取ったのか
>  ・いつ頃取得したのか
>   などなど…
> 3.大学時代を振り返って、
>  勉強しておけばよかったと思うことをおしえてください。
ただ、教科書で勉強するのではなく、実際に電話機で使われる
LSIの設計やプリンタの画像処理JPEGエンコーダなどの設計を
経験しておくとよいと思います。

> 4.来春に入学してくる新入生にアドバイスをお願いします。
よく、大学の先生は自分の好きな分野の研究をしたらいいという
アドバイスがあるが、まだ新入生の段階では何に興味があるのか
わからないと思うので、あらゆる分野の勉強を一通りして、しっかり
自分の興味を持てる分野の勉強をしてほしい。

1.今のお仕事の紹介をお願いします。
 ・どんな仕事をしているのか
   光・光磁気ディスクの記録・再生装置のピックアップ開発

 ・なぜその仕事を選んだのか
   院試に落ちたから。そのときに採用活動やってたから。
   仕事内容は勝手に決まってた。

 ・これからの就職活動を行う後輩にアドバイス
  などなど…
   はじめからやりたいことが決まっていて、その勉強をしてきたのならば
   是非、その分野で活躍してください。
   同じ職場で長年働く同僚は良くも悪くも皆同じような知識と考え方を持っています。
   そこに全く別の環境で学んだ知識を持ち込んでくれる新人は、職場に
   新しい風と活気をもたらしてくれます。

   でも僕のように特にやりたいことが決まっておらず、専門的な勉強を一切
   やっていなかったとしても、それなりに仕事はできます。
   企業も、新入社員の全員が上記のような人を求めているとは思えません。
   その点は心配しなくても良いと思います。(多分)
   


2.仕事をする上で役に立っている資格など
 あれば紹介してください。
 ・資格名
  運転免許以外とってません。

 ・なぜその資格を取ったのか
 ・いつ頃取得したのか
  などなど…

3.大学時代を振り返って、
 勉強しておけばよかったと思うことをおしえてください。
 ・特に1〜3年の時期でお願いします
   私の場合、制御光学・機械工学・光学・電気回路・電子回路
   ですが、携わる仕事によって変わるでしょうし、なんとも言えません。


4.来春に入学してくる新入生にアドバイスをお願いします。
   新しく入学される方の中にも、私のようにちっとも授業についていけず、
   人のレポートをコピーするだけの学生生活を送ってしまう人もいるでしょう。
   その場合、できのいい友達を持ってください。
   私の場合、これで何とか留年せずにすみました。
   それと、何か人に負けないものを培ってください。
   なんでもかまいません。
   それが在学中はもちろん、卒業後も身を助けます。





> 1.今のお仕事の紹介をお願いします。
>  ・勤め先
   某IT企業のグループ会社

>  ・どんな仕事をしているのか
   ソフトウェア開発職です。
   以前は携帯電話のソフトウェア開発を担当しておりました。
   現在は、組み込みLinuxに関わっています。

>  ・なぜその仕事を選んだのか
   携帯電話に興味があったからです。
   自分が作ったものが携帯電話に搭載されて、それを
   みんなが毎日使っている、ということを考えると
   何にも換え難い喜びがあります。

>  ・これからの就職活動を行う後輩にアドバイス
   会社のWebや求人資料を見ても、何をやっているのか
   さっぱり分からん、ということが多々あると思います。
   やはり、実際に働いている先輩方に直接聞くのが
   一番よいと思います。本音でいろいろ答えてくれると思います。
   (働いている会社以外のことを聞いてもよいと思います)

   また、職場を見ておいた方がいいと思います。
   ですから、会社説明会に数多く参加されるとよいと思います。
   
> 2.仕事をする上で役に立っている資格など
>  あれば紹介してください。
>  ・資格名
   ・基本情報技術者
   ・MCA (Microsoft Certified Associate)
   ・Oracle Master Silver fellow

>  ・なぜその資格を取ったのか
>  ・いつ頃取得したのか
   MCA、Oracleは会社の新人研修中、教育カリキュラムに
   入っていたので、それで取得。
   基本情報技術者は入社した後に取得。

   基本情報技術者は在学中に取ることをお勧めします。
   大学で教わったことが記憶に残っていれば、
   あっさり取れます。(私は記憶がなかったので苦労・・・)

> 3.大学時代を振り返って、
>  勉強しておけばよかったと思うことをおしえてください。
>  ・特に1〜3年の時期でお願いします

  ・ソフトウェア業に就きたいなら、C言語をお勉強してください。
   私はお友達が作ったプログラムをコピーしてたので、
   全く知識がついてませんでした。
   十人十色といいますが、プログラムも同様です。
   10人がプログラミングして、同じものができるなんてことは
   有りえません。
   
   コンパイルエラーが出た。それを治すのも勉強です。
   コンパイルが通って、実行したところ、セグメンテーション
   フォルトが出た。これを直すのも勉強です。

   一回の記述で完璧なプログラムなんてできません。
   何をやっているのか分からないプログラムでも、
   熟読し、自らコードを書き、それを理解することに努めてください。


先輩からのメールがありましたので載せておきます。参考にして下さい。

メールの件ですが、私の場合当面英語は必要ないです。
中国に生産拠点があるため、中国語の必要性の方が差し迫って
います。
※英語は課長クラスになると突然必要になります。
 海外への客先の出張があるためです。

ちなみに今の私の課長は普通に英語でコミュニケーションが
取れるレベルにあります。製品設計一筋で英語など勉強して
いなかったはずなのに、です。もちろん努力もあったようですが、
やはりひとつのことに特化してそれを極めた人というのは他の
物事に対してもマスターするコツを掴んでいると感じます。
※ちなみに私の会社の教えにもそのことは書かれています。

あれやこれやするより、まずはひとつのことに特化して物事を
マスターするコツを習得することが重要であると私は思います。
(それがのちのち最も役立つはずです)

あとは、成功を掴ませてやることが重要と思います。
最近読んだ本にも書いてありましたが、成功することで人は
その成功した事柄以外にも自信をもって対応できるように
なり人間的にも大きく成長することができると思います。

最後に、本を読むことでしょうか。
いつも私の上司が言っています。
私も非常に大事だと思います。
最近で読んだ本で非常にためになったのは、
「プレゼンテーションのノウハウ・ドゥハウ」
という本です。学生の時点で知っておくと学会発表などで非常に
武器になりそうな要素が書いてあります。

長くなりましたが、

・ひとつの物事に特化させて極めさせる
・成功を掴ませる
・本を読む

が、私のこれまでの社会人としての経験上、重要なことであると
思うものです。散々返信遅れましたが、参考になれば幸いです。

Last modified: Fri Jul 8 18:38:54 JST 2005