研究室を覗いてみよう



どんな場所でどんなことをやっているのかを
簡単に紹介します。画像をクリックすると別枠表示します。

番外編はこちら


2012年度ひらめき☆ときめきサイエンスについて


8月10日に行われた様子を紹介します。



















SSHについて


2012年度のSSH(Super Science High school)では嘉穂高校2年の生徒に来てもらって、木内先生と一緒に超伝導について学びました。

その時の様子を紹介します。























超おでん堂のテーマ


秋の工大祭にはいつもおでん屋さんを出店しております。その名前は「超おでん堂」です。そのテーマソングが作曲されております。お楽しみください。

研究内容紹介で磁気浮上を紹介しました。小田部研究室紹介はこちら


2011年8月24日に行われた「九州国際大学付属中学校の皆さんの大学訪問」の様子を紹介します。















2011年8月12日に行われた「ひらめき☆ときめきサイエンス」の様子を紹介します。















バラを凍らせる小田部先生。高校生たちも実に立派でしょう。



2011年8月1日〜3日に中学生1年から3年生ま での14名が「先端科学技術体験合宿」のために超伝導の勉強に来られました。














実験は「浮上実験」「浮上力測定」「臨界温度測定」「臨界電流密 度測定」「交流通電損失測定」と多彩で、中学生に分かるかどうか 不安でしたが、かなり頑張ってくれてよく理解していました。
途中ではTVQの撮影が入り、サンキュー兄さん(3923、杉山39)が インタビューしてくださいました。
福岡県の「先端科学技術体験合宿」に関するページ




2010年9月18日(土)・19(日)に天神イムズで行われた「出張!オープンキャンパスinイムズ2010」での様子を紹介します。







九州工業大学の「出張!オープンキャンパスinイムズ2009」へリンク





2010年8月11日にひらめき☆ときめきサイエンスがありました。







超伝導体の反発力測定実験。
実際に高校生に実験を体験してもらいました。
ひらめき☆ときめき サイエンス とは、大学で行っている最先端の科研費の研究成果について、小学校5・6年生、中学生、高校生の皆さんが、直に見る、聞く、ふれることで、科学のおもしろさを感じてもらうプログラムです。
ひらめき☆ときめき サイエンスのホームページ





2010年7月18日にオープンキャンパスがありました。

超伝導で浮いてみませんか。


2010年6月24日〜26日 第50回西日本総合機械展に出展しました。




小田部研究室では超伝導技術を利用した応用を研究しています。西日本総合機械展では2点展示しました。

・高磁場中で醸造した日本酒
超伝導電磁石を利用すると地磁気の10万倍という高い磁場を安定して長時間発生させることができます。そこでは麹や酵母などの微生物が影響を受けるために、今までの醸造方法とは違う味を造ることができます。その基礎的な結果について展示しました。

・バルク超伝導磁石の着磁
酸化物高温超伝導体は液体窒素中で超伝導現象を示すためにバルク(塊)にして磁石として利用することが可能となりました。超伝導磁石はこれまでの永久磁石とは異なった性質を示します。そこではその様子を展示しました。





2010年6月8日にはTVQの取材がありました。
テレビ撮影の際には、織田裕二のものまねなどでおなじみ
の山本高広さんをお迎えして、液体窒素遊びや浮上実験
などを行いました。
普段ではなかなか見ることができない現象の連続に、山本
さんも大変驚かれていました。

サイエンス チャレンジ スクールが2006年7月にありました。
県内の中学校の生徒さんと
超伝導体による永久磁石の浮上実験や
誘導電流を使った実験など
いろいろな実験を行いました。
みんなデジカメ片手に真剣に聞いてました。














2004年9月のハイレベル実験実習
修猷館高校 の生徒さんたちと
行いました。






超伝導体による永久磁石の浮上実験と
超伝導体と銅の抵抗率測定の大きく二つの
実験を行いました。






第43回工大祭で開催された研究展において、最も印象に残った研究室として表彰されました。


  • 居室
とある人の机の上です。
小田部研は新しく設立された研究室なので、
学部生全員が液晶ディスプレイを貰うことができます。
(他の研究室は1人ぐらいしか貰えないらしい)



1人1台与えられるパソコンです。
CPUはPentium3の866MHzです。そこそこ快適にに動いてくれます。





NeXTというUNIX端末です。10年ほど前のものですが
今でもプリンタサーバとして活躍しています。








  • さまざまな活動
新しい4年生が研究室に配属になると花見にでかけるように
しております。
飯塚では桜名所の勝盛公園ですね。














毎年恒例のバーベキュー
















毎年8月に行われる高校生向のオープンキャンパスに
公開研究室(オープンラボ)として協力しています。
磁気浮上によって人を浮かせているデモです。
















夏から秋にかけてゼミ旅行をしています。
この年は久住山に登りました。
今年度は釜山に行くとか。















秋は学会シーズンです。修士になると国際会議に行くように
しております。
















英語教育を重視しています。
具体的には留学生との会話、
英単語、
ディクテーション
英文・・、
などなどをやっております。
おかげで、入社面接のときに不意に英語で質問されたときでも、
「簡単だった」と言えるくらいになっています。











Back to Home